少しの工夫でいつものうどんが大変身☆
もうすぐ一年の折り返し時期が💦
早くて焦っております😅
皆さんはどんな一日をお過ごしでしょうか?
っということで、こんにちはぁ!ミサです🤗
わたしは日々見えない何かに追われております(笑)
なので出来るだけご飯を作る時間を短縮したい!
なので、いつものうどんをあるひと工夫で大変身させていこうと思います!
主婦の”リアル”な昼ごはん事情

主婦のみなさん!私は味方です!!!!!!
昼ごはんって何を食べてますか?
『昨日の夜の残り物』
『旦那や子どものお弁当の残り物』
『うどん』などなど…。
一人しかいないのに
ちゃんと作って食べるという人は少ないかなと思います💦
(きっとそうだと信じたい…。私だけじゃないはず…。)
わたしは麺類が大好きなので
一人の昼ご飯は基本的に冷凍うどん!
そして基本的に素うどん(笑)
もちろんご飯派の方もいらっしゃると思いますが
ご飯派だとどうしてもおかずが欲しくなっちゃう😅
けどおかず作るのが面倒なので、私はどうしてもうどんへ走る🏃♀️💨
そんな毎日を送っていた私ですが、
こんびのマスターにいいことを聞いちゃいました…😏
知りたいですか?知りたいですよね????
それは・・・・・・・・・・・。
パパパパッパパーン!
『ピリ辛豆乳うどん~~』🤗
(某ドラ〇もん風に)
早速皆様に作り方をご紹介したいと思います!
と言っても、説明いらないほど簡単ですが…。
少しの手間で大変身の魔法の材料

そうです!名前を聞いてピンと来た方はいますか?
『こんび旨い醤辛い醤』を使ったピリ辛豆乳うどんです!
わたしは豆乳が苦手です💦
そもそも乳製品が苦手なのですが、
これは出汁や辛味噌を混ぜるので、何も気にせず食べられます♡
では、早速材料ですが…。
挽肉・チンゲン菜・こんび旨い醤辛い醤・冷凍うどん・白だし・豆乳
です!!!!
我が家では冷蔵庫のスタメンです(笑)
これだけはいつでも作れるようにスタンバイ状態😎👍
作り方は?

では早速作り方ですが…。
マスターにヒントを頂いただけで
作り方は我流ですのでご了承くださいね(笑)
①挽肉を塩コショウで炒める!
②と同時にチンゲン菜をサッとゆで、冷水へ!
③挽肉にあらかた火が通ったら、ちょこっと辛味噌と料理酒と味醂を!
④③と同時進行でチンゲン菜をゆでた鍋でそのままうどんをゆでる!
⑤スープの準備!豆乳に白出しを投入!(笑)
⑥軽く混ぜたらお好みの量のこんび旨い醤辛い醤を入れ混ぜる!
⑦うどんが茹で上がったらスープの中に入れ
上から挽肉と水を切ったチンゲン菜を
いい感じに盛り付けて~~~~、
完成!!!
どうですか?
ほんのひと手間!
わたし我流のレシピですので、
自分の作り方を見つけてくださいね☆
③の工程は抜かすことが多々あります(笑)
が問題なく美味しいのでなくてもいいかな?🤔
チンゲン菜ゆでたお湯で
そのままうどんをゆでることで時短&節約~!
冷凍うどんをレンチンするのが苦手…💦
いやぁ、いつものうどんに少しの一工夫です!
では早速食べてみたいと思います!
では早速食べてみよう!!

どうでしょう??
わたしは辛いのが好きなので
たっぷり目に辛味噌を入れて作りますが、
苦手な人は少し加えるだけでも
コクやアクセントが加わりますので、
自分のお好みの量を見つけてくださいね!!!
もしお子様や辛いのが苦手な方と一緒に食べたいときは
スープで辛さを調整したり、
挽肉に辛味噌を入れるのをやめ、
出汁無しのうどんと絡めて食べたりもありですよ☆
是非一度お試しあれ~!
他にも…。
うどんのほかにも
ピリ辛豆乳スープはお鍋にも!!!
ピリ辛挽肉はご飯や豆腐にかけても美味しいですよ!
わたしは冷たいおうどんが好きなので、
スープは温めませんが、
あったかいうどんが好きな方はスープを温めても◎
豆乳を温める時は吹きこぼしに注意ですよ!!!!
最後に…。
いかがでしたでしょうか??
昼ごはんにも疲れた日の夜ご飯にも!
是非一度お試しあれ~☆
居酒屋鮮道こんびってこんなところ!
新しいことにチャレンジするのが大好きな
居酒屋鮮道こんび!
これからもよろしくお願いします!!
下記SNSも是非フォローしてください!